2012年4月29日日曜日

HORAギター 7/8 調弦を半音下げる

構造がパノルモ風だとわかったので、弦の張力を下げることにした。
ハナバッハの黄色に換えたいけれど、手に入れるまでのつなぎに、チューニングを半音下げて、音の変化を比べる。
圧倒的にゆったりと鳴る。弾きやすい。

2012年4月28日土曜日

ubuntu 12.04にアップグレードしました

自動アップグレードに従ったが、ダウンロード後のインストールが始まらない。
端末を開くと、OKを押させる項目があった。
OKを押すとインストール始まったが、「のこり時間1日と20時間」なんて表示された。
結局、2時間ほどでインストール完了。
再起動で、画面がまっ黒になることもなく、無事表示。
毎回、アップグレード後の再起動はドキドキする。

2012年4月27日金曜日

HORAギター 7/8の力木はパノルモと同じ

サウンドホールから手を突っ込んで、同じ力木の配置のギターを調べたら、パノルモだった。

YouTubeで映像をさがしたら、音場感がよく似ている。
普通サイズのギターの音に近づけようと、試行錯誤するより、19世紀の音として弾いた方が良いのかもしれない。





2012年4月26日木曜日

京阪宇治線車内パノラマ

平等院参道の「茶の香餅」を買うために、宇治へ向かう。
Cheaphdr201204222113




2012年4月24日火曜日

自動連写で自転車




カシオEX-FH100を通常連写モードにして、セルフタイマーでシャッターを押すと
手ぶら状態でシャッターを切り続ける。おおよそ毎秒一枚の連写。
その状態で、首から下げて郵便局に出かけた。













旅行中の「歩き」でも使えるな。


中之島公園HDRiパノラマ#4

同じ画像で、展開方法が違うだけ。
カメラはカシオFX-FH100、キャリーカートに装着した自作パノラマ雲台
、huginでパノラマ合成、自作スクリプトでHDRi。














中之島公園HDRiパノラマ#3

螺旋をくだって、上の橋から入ってこれるようになっている。

















2012年4月23日月曜日

2012年4月21日土曜日

時空の広場からホーム群パノラマ

列車がズラリと並んでいる壮観な風景を連想していったが、そんなこともなくて
ホーム上の構造物が未撤去なので、ながめも悪い。









十三大橋パノラマHDR

歩道が狭くて、自転車の通行が多いので、よいポイントからは撮影できなかった。2011年11月の撮影。





















2012年4月16日月曜日

HORAギター 7/8改造その3(おはじき貼る)

風呂場は狭いけれどもエコーが効く。

では、ギター内部に風呂場のタイルのようなものを貼ったらどうなるだろう、やってみた。


おはじきを両面テープで側胴に貼る。

たしかに残響が効く。

ボディの振動を殺してしまうのではないかと思ったが、そうではなかった。




HORAギター7/8の「ペン!」という感じの、デケィの短さが緩和された。








無加工の1弦のスペクトラム







おはじきを貼った1弦のスペクトラム


倍音の減衰が伸びている。





久しぶりにネコを色鉛筆で描きました

描くほどに、見えなかったものが見えてきて、
それをどう描いていいのかわからなくて、
なかなかはかどらない。

背景は水彩色鉛筆で描いたけれども、コントラストが強い方がよさそうなので、クレパスで塗りつぶし。
色鉛筆は色辞典とホルベイン。
ホルベインの茶色系とワームグレー系ベージュ系を追加購入。
瞳孔だけはカリスマカラー(12色セット)。はっきりクッキリはカリスマカラーじゃないと描けない。





2012年4月12日木曜日

鉄腕波平を見に十三へ行く

簡単なものだろうという先入観で行ったが、立派な街灯だった。


著作権許諾はどうなってるのだろう?





望遠撮影をパノラマ合成。HDR作成。


2012年4月11日水曜日

HORAギター 7/8改造その2

ボディ内部のサイドを凸凹にすると残響が豊かになるそうなので、やってみる。
そういえば、太鼓や琴の内部も凸凹に加工してある。

木片を三角に切って、両面テープでボディ内部の側面に貼る。
サウンドホールから手が入る所まで。
サウンドホールに突っ込んだ手は動かしにくいし、作業中も見えないので、デタラメに貼る。

手前の棒は、3月18日のブログにあるつっぱりポール。振動防止でガムテープ巻。



無改造の1弦のスペクトラム



ブリッジ裏を改造した1弦のスペクトラム



さらにボディ内部の側面に木片を貼った1弦のスペクトラム

高い倍音が増えているし、聴感上も音が明るくなった。

となると、HORAギターはプレーンすぎる。もっと工夫の余地、大である。




2012年4月10日火曜日

HORAギター 7/8改造

HORAギター 7/8のサウンドホールから手を突っ込んでみると、ブリッジ裏のブレーシングが短い。

Lens Resonance Systemによると、ブリッジ裏を工夫すれば良い音が出るそうなので、真似してみる。

とりあえず、ブリッジ裏に木片を追加して、面積を広げる。(画像の赤い部分)

木片は両面テープで接着。

明らかに音量が増えたし、音場も広がった、音は金属的に明るくなった。

音量と音場が小さかったのは、ボディサイズのせいではなかったのだ。



HORAギター 7/8はブリッジもネックもボルト止め。







加工前5弦のスペクトラム





改造後の5弦のスペクトラム









































改造前の1弦のスペクトラム

改造後の1弦のスペクトラム








2012年4月6日金曜日

五条から四条へ、初めての京都の繁華街

地下鉄京都駅→京阪坂本→比叡山→京阪坂本→蹴上→清水寺→五条

という無理やりな観光コースで、最後に四条です。

京都の繁華街を初めて見ましたが、アーケードが小さくて拍子抜け。
錦市場のアーケードの天井の色は、信号が全部ついてるみたいで落ち着かない。

地下鉄四条駅と河原町を往復する地下通路も暗くて陰気。












茶碗坂から地下鉄五条駅へ歩く


遠い遠い。画像はその途上で撮ったもの。







2012年4月5日木曜日

清水寺への坂道は渋谷スペイン坂

清水寺への坂道はまさに『THE観光地』であった。


あるいは和風の渋谷スペイン坂という感じ。







2012年4月4日水曜日

11月の旅行記、八坂の塔



グーグルの空撮で見てもよくわからなかったのだが、狭く入り組んだ路地に塔だけが囲われているように建っていた。