筆ペンの薄墨は、Zentangleの影を描くのに、とりあえず便利だ。
コピックのグレーのバリエーションを買うまでの、つなぎ。
#zentangle#ゼンタングル
2014年6月22日日曜日
2014年6月20日金曜日
歯の治療で麻酔
下奥歯の治療で麻酔。
うがいの時、あらぬ方向に吐き出してしまう。(自分は普通のつもりでも。)
家に帰って鏡を見て口を開けたら、麻酔した側がうまく開いていない。(自分は均等に開けているつもり)
半身麻痺はこんな感じなのか。
うがいの時、あらぬ方向に吐き出してしまう。(自分は普通のつもりでも。)
家に帰って鏡を見て口を開けたら、麻酔した側がうまく開いていない。(自分は均等に開けているつもり)
半身麻痺はこんな感じなのか。
2014年6月18日水曜日
ケルトノットとゼンタングル
カリグラフィーの書き方から、ケルティクノット(Celtic Knot)とゼンタングル(Zentangle)の描き方を知る。
YouTubeのHow Toを図解する。
待ち時間のつぶすのに使えそうだ。
#ゼンタングル
YouTubeのHow Toを図解する。
待ち時間のつぶすのに使えそうだ。
#ゼンタングル
2014年6月17日火曜日
2014年6月11日水曜日
Amazon comをかたる英文スパムメールが来た
発信アドレスはフェイスブック。
メルアドカーボンコピー欄には、OCNのメールサーバーのアドレスが並んでいる。
ZIPファイル添付。
かってスパムメールに悩まされた経験から、メルアドの公開は注意していたのだが、友達からアドレスが漏れたんだろうか?
メルアドカーボンコピー欄には、OCNのメールサーバーのアドレスが並んでいる。
ZIPファイル添付。
かってスパムメールに悩まされた経験から、メルアドの公開は注意していたのだが、友達からアドレスが漏れたんだろうか?
2014年6月10日火曜日
20年ぶりの歯医者で歯石取り
歯周病検診でアウトだったので、歯医者へ。
歯石だらけだった。
初日は下半分だけ。
しかし、小一時間かかって、顎が疲れる。
昔はバールのようなもので、無理やりゴリゴリ取っていて、口は血らだけになったのだが
今は超音波であっさり。うがい時に血が全然出なかった。
前歯の内側、舌が当たる部分がツルツルでスカスカになった。
歯の付け根の、歯だと思っていた部分は、歯石だった。
歯石を歯ブラシで磨いていたのだと分かると、マヌケな話だ。
歯石だらけだった。
初日は下半分だけ。
しかし、小一時間かかって、顎が疲れる。
昔はバールのようなもので、無理やりゴリゴリ取っていて、口は血らだけになったのだが
今は超音波であっさり。うがい時に血が全然出なかった。
前歯の内側、舌が当たる部分がツルツルでスカスカになった。
歯の付け根の、歯だと思っていた部分は、歯石だった。
歯石を歯ブラシで磨いていたのだと分かると、マヌケな話だ。
2014年6月7日土曜日
HORAギター7/8をナッシュビルチューニングにしてバロックギターの替わりにする
ここを参考にして
http://sound.jp/windfan/mini-tech/nashvill-tune/nashvill-tune.htm
弦を張り替えて、チューニング。
張り過ぎが怖いので、6弦の張力に合わせてゆるい。
高さも適当。
ルネサンスやバロックものを弾く。
まさに複弦の、あんな感じの典雅な音。
パバーナとか、白玉連続の曲の良さがわかったような。
普通の調律のギターだと、鈍重で単調な白玉の連続だが。
http://sound.jp/windfan/mini-tech/nashvill-tune/nashvill-tune.htm
弦を張り替えて、チューニング。
張り過ぎが怖いので、6弦の張力に合わせてゆるい。
高さも適当。
ルネサンスやバロックものを弾く。
まさに複弦の、あんな感じの典雅な音。
パバーナとか、白玉連続の曲の良さがわかったような。
普通の調律のギターだと、鈍重で単調な白玉の連続だが。
2014年6月5日木曜日
モンカフェをコーヒープレスで抽出して、モンカフェのフィルターで漉す
モンカフェ(ドリップバッグコーヒー)のコーヒー粉部分をコーヒープレスで抽出、その液をモンカフェのフィルター部分で濾過。
この方法が抽出が多くて美味いような感じ。
手間はかかるが、貧者のエアロプレスだな。
この方法が抽出が多くて美味いような感じ。
手間はかかるが、貧者のエアロプレスだな。
コーヒープレスで抽出して、ペーパーフィルターで漉す
一人前をペーパーフィルターでいれるのは薄くなるので、コーヒープレスで出す。
これをペーパーフィルターで漉す。
漉した・漉さないの飲み比べの結果、漉したのがすっきり。
2014年6月3日火曜日
HORAギター7/8に力木追加
表面板を削り過ぎて、音に芯が無くなったので、力木をアロンアルファで貼る。
位置は、ブリッジの延長上のファンブレイシングの間。もともと何もなかった部分。
倍音と力強さが出た。
木片一つでこんなに変わるとはおもしろい。
力木を、薄くて高いヒレ型にしたら、共振して倍音が増えるのではないか?
位置は、ブリッジの延長上のファンブレイシングの間。もともと何もなかった部分。
倍音と力強さが出た。
木片一つでこんなに変わるとはおもしろい。
力木を、薄くて高いヒレ型にしたら、共振して倍音が増えるのではないか?
2014年6月2日月曜日
登録:
投稿 (Atom)