2017年8月8日火曜日

2017年8月5日土曜日

2017年8月3日木曜日

ストリートビュー福岡撮影分をアップ

先日、ラスコー展見学のついでに撮影したストリートビューを投稿。
https://www.google.co.jp/maps/contrib/108955562908971479897/photos/@32.9460012,130.5680781,10.05z/data=!3m1!4b1!4m3!8m2!3m1!1e1?hl=ja
知らない土地では通行人が多かったりで、動揺してズレてしまった。
オリンパスのボディキャップ魚眼レンズで12カット撮影して合成。
1カット分は露出ブラケットで7枚撮影してenfuse合成。(自動化スクリプトで寝ている間に合成)
だから1つ分のストリートビューの撮影枚数は7*12=84枚

2017年7月31日月曜日

九州国立博物館のラスコー展に行きました

入口近くの明るい洞窟に描いてあるのだと思っていたら、鍾乳洞のような真っ暗で奥深い洞窟であったとは、オドロキ。
原始人だから稚拙で幼稚な線だと思っていたら、自信に満ちた迷いのない線で、作風も確立していることにオドロキ。
獣骨の線画も細かくてきっちりしている。
人類の文化がますますわからなくなった。

クロマニヨン人の再現蝋人形が産毛まできっちりでリアルだった。

2017年7月24日月曜日

13弦ギター、バロック調弦でWeissのタブラチュアを練習中

ソナタ2番のクーラントは同じ音程の複数の弦を使ったアルペジオで、ギターには弾けない早いパッセージで、聴感上効果的である。

ギターだと、コードを押さえた指の形でメロディを弾くパターン化されているので、飽きが来るのだがバロックチューニングでは、押さえたことな無い指の形である。

7から13弦の低音弦の位置を右手親指に覚えさせるのが難しい。

タブラチュアで、フレットfから先がまだ把握できない。ギターで言えば5フレットから先。

2017年7月13日木曜日

ハンモックを洗う


ベッド代わりに購入した室内用自立式ハンモックを、使用1ヶ月余なので洗う。
簡単に自立スタンドから外して、毛布モードで洗濯。

布団カバーやシーツではこんなに簡単ではないので、気安く洗わなかった。

ハンモックで夜就寝して一ヶ月あまり。
体調はすこぶる良い。