熊本城の石垣で、こんなに高い所があるとは知らなかった。
知らない熊本市が見えておもしろかった。
どうにか道を戻って、漱石旧居へ。
貸家なのに部屋数が多くて広い。現代的雑音がないから、創作がはかどりそうな感じ。
からくり人形があった。
音色は柔らかくなってきているけれど、やっぱり響きが伸びない。
なんだかダンプされている感じ。
ブリッジがボルト止めなのが、原因だと思う。
改善点を思いついた。
・テールピース方式にすれば、ブリッジ剥がれの心配がないから、ボルト止めの必要がなくなる。
・低音側の凹みを無くして、表面板の面積と容積を増やして音量を増す。カルレバロのギターに似た感じ。
https://www.google.co.jp/search?q=Carlevaro&client=ubuntu&hs=EEQ&channel=fs&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=G0_aUbOtMoWNkwXbmIDADw&ved=0CDAQsAQ&biw=1076&bih=915#facrc=_&imgdii=_&imgrc=J9xVI--bc__vmM%3A%3B_dZew8bjU2Q3kM%3Bhttp%253A%252F%252Fgaleon.hispavista.com%252Fguitarra%252Fimg%252Fcontreras_carlevaro_bridges.jpg%3Bhttp%253A%252F%252Fguitarra.galeon.com%252Falbum1028793.html%3B500%3B842
・ファンフレットにして低音弦を長くする。短いので低音弦の音程がおかしい。
ルーマニアならではの、人件費と材料のメリットがあるんだから、工夫しないのはもったいない。