2015年10月31日土曜日

mac OS9時代のメールデータが、文字化けするのをブラウザで解決

古いMac OS9のメールデータをテキストで書き出して、USBメモリに保存。
Ubuntuのgeditで開いたが、文字化け。
対策を検索して試みたが、失敗。

ふと、WebブラウザのChromeで開いたら、読める。
部分的に文字化けの直らないものもあるが、エディタでの失敗よりはるかにマシ。

2015年10月29日木曜日

マックの古いデーベースソフトからノートに手動転記

6年分の作業日記が、マックの古いデータベースソフトに入っていて現在のUbuntuでは閲覧できない。
G4 Macを立ち上げて、データベースの毎日の記録を、無印良品のマンスリーダイヤリーに転記。
1日の分はマンスリーダイヤリーの小さな格子に入るほどだが、6年分の蓄積は大変。

ゼンタングルでボールペンの色と細さを研究したのがタメになった。
色と線幅で見やすく転記できる。
ゼブラのサラサのペールブルーが見やすい。
スクールGペンのセピアも、文字量の多い部分に詰め込むのに便利。ヌルヌルではなくカリカリな書き味で、角の尖った字が書ける。

過去の自分の行動を再びたどるのも、脳には良いようだ。

2015年10月27日火曜日

コーヒーにチコリコーヒーを混ぜるとコクが出る

生豆で買って自分で焙煎した豆に、チコリコーヒーを足してコーヒープレスで淹れる。

焙煎深くてスカスカだったのに、コクが出た。
チコリコーヒー単体の酸味と根っこ風味も消えた。

ただし、チコリコーヒーの利尿作用は強い。

太宰府天満宮にテレビ撮影隊

通りすがりにチラッと見ただけ。
誰だか知らぬ。

福岡天神、HDR撮影










2015年10月26日月曜日

スターバックス太宰府天満宮参道店

博物館の開館まで時間調整でスタバ。
初めてアメリカーノを飲む。
うーん、ミルク系混ぜるのが前提のコーヒーなのかな?




早朝の太宰府天満宮で細部撮影

九州国立博物館の美の国日本展を見に来たが、開館待ちで大宰府天満宮を散策。
まだ掃除中。
参拝客で混雑していないので、細部を撮影。
色々なところに寄進者の名前がある。
屋根には、お賽銭が投げつけてある。











博多駅、夜景撮影

肉眼では手応えが全くない。HDR合成で、初めて結果が分かる。





住吉神社、夜のイベント

通りかかったら、夜までフリーマーケットをやっている様子。
夜景がどう撮れるのかチャレンジ。



博多千年門に行きました

祇園駅で下車して目指したが、道がうねっていてわからない。遠回りして見つけた。
博多に京都のような場所があるとは。

門は新しいので、数百年経ったら味が出るだろう。
扁額には座布団。

落書きが心配だが、千社札も当時の落書きみたいなものか。





2015年10月25日日曜日

福岡地下鉄、車内パノラマ、HDR

オリンパスのボディキャップ魚眼レンズ、自作パノラマ撮影台でブラケット撮影。
huginでパノラマ作成。


40日ぶりに貝塚交通公園へ

前回は平日の雨の日で、誰もいなかった。
本日は晴れた休日。
くつろぐ人だらけ。
芝生に小型テントを張って、くつろぐ人が多いのは意外だ。
子どもたちはゴーカート。だから交通公園で信号も設置。
信号を、低位置でじっくり撮るのも変な感じ。
蒸気機関車の運転台に登れた。
バブルなど、まだまだ新品のように見える。






2015年10月24日土曜日

筥崎宮は大きい

敵国降伏の意味を知って、感銘を受けた。
寄進の絵をHDRにすると、江戸時代の年号が見えてくる。
せっかくの古い絵が半分野ざらしなのは、もったいない。







2015年10月23日金曜日

筥崎宮のネコ

地下鉄一日券がもったいないので、沿線の観光地巡り。

予備知識無しに筥崎宮へ。
「ぐう」じゃなくて「みや」と読むのさえ知らなかった。

参道を歩いているとネコがゴロゴロ擦り寄ってくる。
ひとしきり撫でられたら、あっさりと離れて行った。

人間をマッサージマシンとしか思ってないらしい。

空襲情報の音声を聞きました

まるで、今の台風や地震情報のようだ。
もっと大げさに芝居がかったアナウンスだと予想していたが、冷静に淡々としている。

http://kumanichi.com/douga/

西鉄電車まつりに行きました

九州国立博物館だけではもったいないので、同時期開催の西鉄電車まつりに行きました。
筑紫駅で降りると子供連れだらけ。
会場も子供だらけ。

精華女子高等学校のブラバンの演奏は楽しかった。
メインステージは工場内で音の反響も良い。

お立ち台で列車と写真撮影は、面白いアイディアだ。

子供を避けるばかりで、工場内の展示はあまり見られず。