2013年3月11日月曜日

関西旅行記、大阪天満宮七五三

桜宮橋から地下鉄駅を目指す途中に、大阪天満宮に立ち寄ると、七五三の混雑。
拝殿にはいるのに、長蛇の列。
割烹着のおばさんなんて,久しぶりに見た。
Cimg6958cimg6961b




Cimg6944




2013年3月10日日曜日

関西旅行記、桜宮橋、螺旋階段




素敵な螺旋階段で、下の公園に降れるようになっている。















2013年3月9日土曜日

関西旅行記、川崎橋と桜宮橋

ストリートビューで見つけて、被写体に良さそうなので行ってみた。
歩道も広くて、撮りやすい。
カシオEX-ZR300で自作パノラマ撮影台,手持ち。























2013年3月7日木曜日

ビエラTH-L32X5が、ようやくネットにつながる

PCとタブレットでネットにつながる状態なのに、ビエラTH-L32X50では、サーバーが応答しないと、エラーになる。
さんざん苦労した挙句、DNSサーバのアドレスを設定したら、つながった。
ルータ経由なのに、なぜDNSサーバの設定が必要なのか?



結局ネットは、リモコンから検索キーワードを入れるのが、ものすごく面倒。



11円療法が効いた

過労から自律神経失調症になった。
体のこわばりが取れない。
長期転地療養すればいいのだが、仕事は休めない。

さんざん試行錯誤した挙句、「コインを体に貼ればいい」という情報を思い出して、検索。
手首と足首に10円と1円を貼って寝た。
朝起きると、体のこわばりが取れて柔らかくなっている。

内臓も柔らかくなったようで、便通も良い。

2013年3月4日月曜日

関西旅行記、中之島公園

















Ubuntuで無線LAN接続

NECのAtermWR8175N子機セットを買いました。
親機をADSLモデムにつなぎ、子機をUSB端子に挿すと、メニューにSSIDが現れます。
それを選ぶと暗号キーを聞いてくるので、親機に貼ってあるラベルの暗号キーを入力。親機との接続成功。

ブラウザを開いて,マニュアルにある親機のURLを入れ、設定画面を出す。adminとパスワード。
続いて、プロバイダーのユーザ名とパスワードを入力して、ネット接続成功。