ストリートビューで見つけて、被写体に良さそうなので行ってみた。
歩道も広くて、撮りやすい。
カシオEX-ZR300で自作パノラマ撮影台,手持ち。
2013年3月9日土曜日
2013年3月7日木曜日
ビエラTH-L32X5が、ようやくネットにつながる
PCとタブレットでネットにつながる状態なのに、ビエラTH-L32X50では、サーバーが応答しないと、エラーになる。
さんざん苦労した挙句、DNSサーバのアドレスを設定したら、つながった。
ルータ経由なのに、なぜDNSサーバの設定が必要なのか?
結局ネットは、リモコンから検索キーワードを入れるのが、ものすごく面倒。
11円療法が効いた
過労から自律神経失調症になった。
体のこわばりが取れない。
長期転地療養すればいいのだが、仕事は休めない。
さんざん試行錯誤した挙句、「コインを体に貼ればいい」という情報を思い出して、検索。
手首と足首に10円と1円を貼って寝た。
朝起きると、体のこわばりが取れて柔らかくなっている。
内臓も柔らかくなったようで、便通も良い。
体のこわばりが取れない。
長期転地療養すればいいのだが、仕事は休めない。
さんざん試行錯誤した挙句、「コインを体に貼ればいい」という情報を思い出して、検索。
手首と足首に10円と1円を貼って寝た。
朝起きると、体のこわばりが取れて柔らかくなっている。
内臓も柔らかくなったようで、便通も良い。
2013年3月4日月曜日
Ubuntuで無線LAN接続
NECのAtermWR8175N子機セットを買いました。
親機をADSLモデムにつなぎ、子機をUSB端子に挿すと、メニューにSSIDが現れます。
それを選ぶと暗号キーを聞いてくるので、親機に貼ってあるラベルの暗号キーを入力。親機との接続成功。
ブラウザを開いて,マニュアルにある親機のURLを入れ、設定画面を出す。adminとパスワード。
続いて、プロバイダーのユーザ名とパスワードを入力して、ネット接続成功。
親機をADSLモデムにつなぎ、子機をUSB端子に挿すと、メニューにSSIDが現れます。
それを選ぶと暗号キーを聞いてくるので、親機に貼ってあるラベルの暗号キーを入力。親機との接続成功。
ブラウザを開いて,マニュアルにある親機のURLを入れ、設定画面を出す。adminとパスワード。
続いて、プロバイダーのユーザ名とパスワードを入力して、ネット接続成功。
2013年2月10日日曜日
とり肉でジンマシン
疲労回復に トリ胸肉が良いということなので、常食していたら、ヒスタミンが溜まってジンマシンになった。
食べるのをヤメたら 2日で治る。
疲労回復効果は実感できた。ずっしっりとした疲労感が無くなった。
食べるのをヤメたら 2日で治る。
疲労回復効果は実感できた。ずっしっりとした疲労感が無くなった。
2013年2月5日火曜日
登録:
投稿 (Atom)