- HDRアートで露出を変えて3枚撮影。(±0、-2、+2)
 - パノラマソフトのhuginで合成し、「スタックからの露出合成」で出力。
 - それをGimpで開く。
 - FX-Foundry>Color>Separate Luminance
 - Lumレイヤーに自動レベル
 - あっさりスッキリしたHDRiの出来上がり。
 
弱点は、手持ちで露出を変えるので、微妙にズレてしまって、近景には使えない。
| ±0EV | 
| +2EV | 
![]()  | 
| -2EV | 
![]()  | 
| huginで合成 | 
![]()  | 
| Separate Luminance | 
![]()  | 
| 色は強調設定 | 
![]()  | 
| 3枚のレイヤーに分かれる | 
![]()  | 
| Lumレイヤーに自動レベル | 
![]()  | 
| 完成 | 






