2012年9月29日土曜日

videostab2を使ってみる

http://bernaerts.dyndns.org/linux/214-ubuntu-stabilize-video-melt



の、説明通りに、ubuntu 12.04にてターミナルから



melt 入力ビデオ名 -filter videostab2 shakiness=8 -consumer xml:yourvideo.xml all=1 real_time=-2



その後



melt yourvideo.xml -audio-track 入力ビデオ名 -consumer avformat:出力ビデオ名 vcodec=libx264 b=5000k acodec=aac ab=128k tune=film preset=slow



カシオのデジカメEX-FH100のAVI動画の手ぶれを修正した。



Avisynthで並列に並べて、比較動画を作る。
撮影地
[京阪]石山坂本線車内



stackhorizontal(subtitle(result,"original",size=36,align=6),subtitle(source00,"stabilise",size=36,align=6))






2012年9月18日火曜日

mencoderを使い、 Everio GZ-E265の彩度上げ、60p

http://www.linuxquestions.org/questions/linux-software-2/mts-video-conversion-672091/
ここのスクリプトをさらに改造して、60pにした。
映像が、ぬるぬる動く。
#!/bin/bash


if [ ! $1 ] || [ ! $2 ] || [ ! $3 ] || [ ! $4 ]; then
echo "USAGE: Input_MTS_File Output_MP4_File Output_WAV_File Output_MPEG_File"
exit 1
fi


INFILE=$1
MP4FILE=$2
WAVFILE=$3
MPEGFILE=$4


echo $INFILE $MP4FILE $WAVFILE $MPEGFILE


file $INFILE >> convert.log
date +%F-%H:%M:%S:%N >> convert.log


# export video ONLY to an MP4 file

ffmpeg -i $INFILE -sameq -an -f yuv4mpegpipe - | yuvfps -s 60000:1001 -r 60000:1001 | ffmpeg -f yuv4mpegpipe -sameq -i - -sameq -f mp4 -r 60000/1001 $MP4FILE



file $MP4FILE >> convert.log
date +%F-%H:%M:%S:%N >> convert.log


# export audio ONLY to a WAV file
ffmpeg -i $INFILE -vn $WAVFILE


file $WAVFILE >> convert.log
date +%F-%H:%M:%S:%N >> convert.log


# merge the MP4 file and WAV file while converting 60fps to 30fps.
# NOTE: tried to do that in the first step (-r 60000/1001), but it didn't work apparently.
mencoder -of avi \
-ovc xvid -xvidencopts fixed_quant=6:vhq=4:chroma_opt:gmc \
-vf pp=al,hue=-0.0:1.4,pp=ac,yadif=1,harddup -fps 60000/1001 -ofps 60000/1001 -oac lavc \
-audiofile $WAVFILE $MP4FILE -o $MPEGFILE


file $MPEGFILE >> convert.log
date +%F-%H:%M:%S:%N >> convert.log


# END #




mencoderを使い、 Everio GZ-E265の彩度上げ、再圧縮、音ズレ最小限

http://www.linuxquestions.org/questions/linux-software-2/mts-video-conversion-672091/
ここのスクリプトを改造して、 Everio GZ-E265のMTSファイルを彩度を上げて、Xvid aviに圧縮した。
映像と音を分離して、再合成すると、音ズレが少なくなった。

#!/bin/bash

if [ ! $1 ] || [ ! $2 ] || [ ! $3 ] || [ ! $4 ]; then
echo "USAGE: Input_MTS_File Output_MP4_File Output_WAV_File Output_MPEG_File"
exit 1
fi

INFILE=$1
MP4FILE=$2
WAVFILE=$3
MPEGFILE=$4

echo $INFILE $MP4FILE $WAVFILE $MPEGFILE

file $INFILE >> convert.log
date +%F-%H:%M:%S:%N >> convert.log

# export video ONLY to an MP4 file
ffmpeg -i $INFILE -r 60000/1001 -sameq -f mp4 -vcodec mpeg4 -an -r 30000/1001 $MP4FILE


file $MP4FILE >> convert.log
date +%F-%H:%M:%S:%N >> convert.log

# export audio ONLY to a WAV file
ffmpeg -i $INFILE -vn $WAVFILE

file $WAVFILE >> convert.log
date +%F-%H:%M:%S:%N >> convert.log

# merge the MP4 file and WAV file while converting 60fps to 30fps.
# NOTE: tried to do that in the first step (-r 60000/1001), but it didn't work apparently.

mencoder -of avi \
-ovc xvid -xvidencopts fixed_quant=6:vhq=4:chroma_opt:gmc \
-vf pp=al,hue=-0.0:1.4,pp=ac,yadif=0,harddup -fps 30000/1001 -ofps 30000/1001 -oac lavc \
-audiofile $WAVFILE $MP4FILE -o $MPEGFILE


file $MPEGFILE >> convert.log
date +%F-%H:%M:%S:%N >> convert.log

# END #



2012年9月17日月曜日

Everio GZ-E265の画質をmencoderで補正する

Everio GZ-E265のMTSファイルをxvidで圧縮しつつ、彩度上げ、インタレース解除、30p。


mencoder 00013.MTS -vf pp=al,hue=-0.0:1.5,filmdint=io=2997/2997 -fps 30000/1001 -ofps 30000/1001 -ovc xvid -xvidencopts fixed_quant=6:vhq=4 -oac copy -o 00013.avi
















成功したと思ったが、ちょっと長いファイルになると音ズレしてしまう。


2012年9月15日土曜日

Everio GZ-E265の彩度をmencoderで補正する

Everio GZ-E265の彩度が低いので、mencoderでxvid形式に圧縮しつつ彩度を上げる。

13.8メガのMTSファイルが2.6メガになって、パソコンでも簡単に見られる。

コマンドは以下


mencoder 00028.MTS -vf pp=al,pp=lb,hue=-0.0:1.4 -ovc xvid -xvidencopts fixed_quant=6 -oac copy -o out28.avi









Everio GZ-E265を買ったけれども,発色が悪い



母の老人会イベント録画用にEverio GZ-E265を買いました。(使うのは母)
ハイビジョンカメラを買うのは初めてです。
ハイビジョンカメラは、コンパクトデジカメの動画より画質が良くて、長時間撮れるものだろうと思っていました。
ところが、発色がグレーっぽい。彩度が低い。
比較しましたが、実際の風景に近いのはコンパクトデジカメの画質。
Everio GZ-E265


デジカメ動画casio EX-FH100


古いDVカメラpanasonic NV-GS300

Everio GZ-E265


デジカメ動画casio EX-FH100


古いDVカメラpanasonic NV-GS300










2012年9月13日木曜日

クラシックギターを金属パテで補修

古い松岡ギターにて

「ハーモニックバーを側板から離すと響く」というブログを読んで、削り離してみたが、低音がボケてしまった。

再び、ハーモニックバーを側板とつなげるため、金属パテで補修してみる。

削り離した4ヶ所のうち、3ヶ所だけ金属パテでつなぐ。


芯のある低音に戻った。

高音弦も以前より金属的な響きになった。まるで、サバレスに張り直したような。



となれば、高価で加工しにくい堅い木を使うより、金属パテを使ってもいいのではないか?

内部のペネオスとかライニングに金属パテを使うと、表面版を支えつつ、側板をしっかり補強しつつ、響きの伝達に無駄が無いのではないか?










2012年9月10日月曜日

肥田式を再開して数日

肥田式を再開して数日経った。
シャッターを開ける時、背中に力が入らなくて苦痛だったのが、あっさりと出来るようになった。
体幹がしっかりしてくると気力と根気もでてくる、見る力も上がった。
肥田氏が、これで虚弱体質を脱したのが、実感できる気がする。

肥田式をやっているといっても、ほんの数動作。でも驚異的な効果なのはビックリ。

2012年9月9日日曜日

湿度が高いとギターが鳴らない

箱鳴りしだして、うれしかったHORAギター7/8だけれど、雨が降って湿度が高くなると、また鳴らなくなる。

2012年9月5日水曜日

外国のドッキリカメラ、国民性が出るのか

無関心で攻撃的な国だったら,番組が成り立たないだろうな。
盲人ネタと警官ネタとゲイネタが大丈夫なのだろうか。




YouTube: Best of just for laughs 2012 part 3




2012年9月3日月曜日

肥田式再開

人体工学の背伸びと、あいうべ体操で充分そうなので、肥田をなんとなくヤメていたのですが
今日,動作をやってみると,腹筋が弱って猫背になっているのに気が付きました。
量よりも継続が大切です。

2012年9月1日土曜日

玄関には生きている招き猫だが、ノミの卵

猫が玄関の靴箱の上に座っている。

「うちの招き猫は生きているからご利益が多いぞ」なんて、いい気になる。

座っている靴箱の上を近視眼的によく見る。

昆虫の卵がいっぱい散らばっている。

声にならない叫び声を上げたあと、コロコロで淡々と掃除する。

いやはや、「見ぬ物清しとは」よく言ったものじゃ。