アナログ放送終了で、テレビが映らなくなって1年経って、そして家族の変化。
コメンテーターの一言一言にいちいちうなずくだけだった老親が、若い頃の経験談をするようになった。
八十歳を過ぎて、人生で初めて、文藝春秋を買ってきて読み込んでいる。
当地は中途半端に難視聴地域で、テレビを買い替えても無駄。
近所のテレビ画面も、映像と音が止まりっぱなし。特定のチャンネル関係なく。
2012年7月27日金曜日
2012年7月23日月曜日
2012年7月21日土曜日
梅小路機関館 こどもSLフェスタに遭遇
http://www.westjr.co.jp/fan/blog/article/2011/11/page_1018.html
ちょうどその日は、子供SLフェスタであった。
園児だらけ。
機関車横に荷物が集めてあるので、自由に動き回れぬ。
ネット以前なら、偶然イベントに遭遇したら、シャッターチャンスだと嬉々として撮影したであろうが、もはや時節柄不可能。
ちょうどその日は、子供SLフェスタであった。
園児だらけ。
機関車横に荷物が集めてあるので、自由に動き回れぬ。
ネット以前なら、偶然イベントに遭遇したら、シャッターチャンスだと嬉々として撮影したであろうが、もはや時節柄不可能。
2012年7月20日金曜日
2012年7月19日木曜日
2012年7月18日水曜日
2012年7月16日月曜日
2012年7月15日日曜日
2012年7月14日土曜日
2012年7月13日金曜日
2012年7月12日木曜日
2012年7月11日水曜日
2012年7月10日火曜日
2012年7月8日日曜日
2012年7月6日金曜日
京都六角堂 HDRiパノラマ
旅行初日に行く予定だったが、御所からの帰りに道に迷ってたどり着けなかった。
姉小路という標識を見つけたが、何のことかわからず、見当違いの方向へどんどん歩いて迷ってしまったのだ。
「姉さん六角蛸薬師」は現代では不要な言い伝えだと思っていたが、これを知らないと京都では道に迷うのだった。
姉小路という標識を見つけたが、何のことかわからず、見当違いの方向へどんどん歩いて迷ってしまったのだ。
「姉さん六角蛸薬師」は現代では不要な言い伝えだと思っていたが、これを知らないと京都では道に迷うのだった。
2012年7月5日木曜日
古い松岡ギターの改造 背面内部にもおはじきを貼る
ハーモニーバーを側面から削り離した、古い松岡ギターにて
おはじきを剥がしたら響かなくなったので、再びギター側板内部に貼る。
さらに、背面内部にも貼る。
中低音が驚異的に響くようになった。
背面の振動が、ギターを抱えた胸に強烈に響く。
しかし、高音が響かなくなった。
ハーモニーバーを削ったので、振動モードが影響を受けたのだと思って
それに相当する場所に、EB-guitarsの力木を貼った。
低音は弱くなったが、高音は伸びた、バランスがよくなった。
http://www.google.co.jp/search?q=Vibration+modes+guitar&hl=ja&safe=off&prmd=imvnsa&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=uB_1T4HlDIPfmAX00v2fBQ&ved=0CDcQ_AUoAQ&biw=1280&bih=803
http://www.designofaclassicalguitar.com/drawings.php
背面におはじきを貼っても音が詰まることがなかったので、背面の役割は反射だけを考えればいいのであろうか?
おはじきを剥がしたら響かなくなったので、再びギター側板内部に貼る。
さらに、背面内部にも貼る。
中低音が驚異的に響くようになった。
背面の振動が、ギターを抱えた胸に強烈に響く。
しかし、高音が響かなくなった。
ハーモニーバーを削ったので、振動モードが影響を受けたのだと思って
それに相当する場所に、EB-guitarsの力木を貼った。
低音は弱くなったが、高音は伸びた、バランスがよくなった。
http://www.google.co.jp/search?q=Vibration+modes+guitar&hl=ja&safe=off&prmd=imvnsa&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=uB_1T4HlDIPfmAX00v2fBQ&ved=0CDcQ_AUoAQ&biw=1280&bih=803
http://www.designofaclassicalguitar.com/drawings.php
背面におはじきを貼っても音が詰まることがなかったので、背面の役割は反射だけを考えればいいのであろうか?
2012年7月4日水曜日
2012年7月3日火曜日
古いマツオカギターのハーモニーバーを削る
ハーモニーバーが側板に接着しているのは、響かないということなので、削る。
サウンドーホールから手を入れて、
小刀、彫刻刀、ヤスリを持ち替えて、
カミキリムシがかじるように、カリカリと削り、側板から離す。
ハーモニーバーを削ったら、弦を張り直す。
当日は効果は疑問であったが、翌日は良い結果となる。サスティンが伸びた。
ではさらに、側板内部に貼っている、反射用のおはじきを剥がす。
側板の響きを殺しているのではないと思って。
結果はダメである。
音場が小さくなってしまった。
エレアコのコントローラーを外した側板の穴を、手で開け閉めして音量の変化を聞くと
おはじききを貼っていた時より、変化が少ない。
おはじきを貼っていた時は、音量の変化が顕著であった。開けると音が大きくなった。
そこで、おはじきを貼りなおすことにする。
バスレフ効果で低音が不自然になるのを防止するため、ティッシュを貼っている。
サウンドーホールから手を入れて、
小刀、彫刻刀、ヤスリを持ち替えて、
カミキリムシがかじるように、カリカリと削り、側板から離す。
ハーモニーバーを削ったら、弦を張り直す。
当日は効果は疑問であったが、翌日は良い結果となる。サスティンが伸びた。
ではさらに、側板内部に貼っている、反射用のおはじきを剥がす。
側板の響きを殺しているのではないと思って。
結果はダメである。
音場が小さくなってしまった。
エレアコのコントローラーを外した側板の穴を、手で開け閉めして音量の変化を聞くと
おはじききを貼っていた時より、変化が少ない。
おはじきを貼っていた時は、音量の変化が顕著であった。開けると音が大きくなった。
そこで、おはじきを貼りなおすことにする。
バスレフ効果で低音が不自然になるのを防止するため、ティッシュを貼っている。
2012年7月2日月曜日
米原途中下車
近江鉄道に乗るつもりで、長浜から米原に移動した。
近江鉄道の時刻表を見ると1時間に一本。
待ち時間がもったいないので、彦根へ移動。
JR米原のホームから見える、近江鉄道の車両は西武と同じだ。西武発祥の地だから、そうなのか。
琵琶湖沿線の駅前には平和堂、よく建っている。
近江鉄道の時刻表を見ると1時間に一本。
待ち時間がもったいないので、彦根へ移動。
JR米原のホームから見える、近江鉄道の車両は西武と同じだ。西武発祥の地だから、そうなのか。
琵琶湖沿線の駅前には平和堂、よく建っている。
登録:
投稿 (Atom)