2013年3月19日火曜日

関西旅行記、湊町リバープレイス

なんばの近くに、こんなにのびのびとした空間があるとは、知らなかった。
モデルがウォーキングの練習や、漫才コンビが漫才の練習をしていた。
川を通る観光船のガイドの音もおもしろい。





















2013年3月15日金曜日

Aterm WR8175Nが回復

NAS機能をOFFにしたら、頻繁な接続切れが直った。
電波強度も良好。
別棟のビエラにもつながる。距離15メートルほど。

2013年3月14日木曜日

Aterm WR8175Nが不調

購入から10日で、無線LANルータのAterm8175Nが、不調になった。
電波強度が低下して、煩雑に切断するようになった。
設置条件は変化していない。今までまったく問題無しであったのに。

こんなに途中で切断されては、ネット通販に使えない。


2013年3月13日水曜日

関西旅行記,四天王寺ワッソ





在日韓国人だけの祭りだと思っていたが、日本人の学生がずいぶん動員されていた。
レッドカーペットの広場でイベントやるのだろうと、そこに陣取ったが、ただの山車の置き場だった。
メインステージは遥かに遠方なので、大型ビジョンで見るのが正解のようだ。
韓国学校の小学生の踊りのフォーメィションが上手だった。日本の学校の運動会の鼓笛隊は、指導教員の転勤で廃止になるのに。
総理大臣と韓国大統領の祝辞が代読されるなんて、ずいぶん大げさな祭りだと思った。
ベースとドラムの録音に合わせて、民族楽器を演奏していた。


















2013年3月12日火曜日

Atermの簡易NASにUbuntuで接続成功

USBメモリを無線ルータのAtarmに挿した。
共有リソースの名前がポイントだった。


ビエラからもアクセスできるが、パソコンで編集した画像は表示できなかった。