操船は女の子だった。
目の前を巨大な貨物船が交差していった。
本州島と九州島の間が、わずか5分。
秋田商会の家族の記録が面白かった。
敗戦で外地の資産を全部失ったという事から、資産から見た戦争被害を知りたいと思った。
人体の被害はさんざん言い伝えられているが。
2014年11月9日日曜日
門司港レトロ展望室パノラマ、擬似空撮
九州鉄道記念館から門司港レトロ展望室へ。
跳ね橋が営業前だったので通れず、大回りして展望室へ。
係員はオバちゃんばかりだった。こんなところまでレトロにするとは。
声だけ聞いていると、昭和時代の万博コンパニオンの接客という感じ。
HDRアート撮影してhuginでパノラマ作成して、擬似空撮画像。
跳ね橋が営業前だったので通れず、大回りして展望室へ。
係員はオバちゃんばかりだった。こんなところまでレトロにするとは。
声だけ聞いていると、昭和時代の万博コンパニオンの接客という感じ。
HDRアート撮影してhuginでパノラマ作成して、擬似空撮画像。
九州鉄道記念館へ行きました
館員は女の子ばかりだった。
営業開始口開けから見学。見終わって出ると、小学生の社会見学の集団と入れ違いだった。
これと一緒だったら、列車内のパノラマ写真なんて撮れなかった。
歴史的列車の車内パノラマ写真が撮れて、大変良かった。
九州だけに、競争相手がいなくて空いているのも良い。
運用中の線路の隣に展示車両があるので、車窓からの景色は発車を待っている気分。
営業開始口開けから見学。見終わって出ると、小学生の社会見学の集団と入れ違いだった。
これと一緒だったら、列車内のパノラマ写真なんて撮れなかった。
歴史的列車の車内パノラマ写真が撮れて、大変良かった。
九州だけに、競争相手がいなくて空いているのも良い。
運用中の線路の隣に展示車両があるので、車窓からの景色は発車を待っている気分。
登録:
投稿 (Atom)