2010年9月10日金曜日

オーシャンアロー

熊本港から島原へは、超高速双胴フェリー・オーシャンアローで30分、800円。
ソファーでくつろいでいるうちに着いてしまう。
揺れとエンジンの騒音と油臭いのが子供の頃の船旅の思い出ですが、進歩していたのですね。


カシオ
HIGH SPEED EXILIM EX-FH100でタテ回転パノラマ。ノーダルポイントの鏡筒先端に指をあてて、タテ回転。
HSライティング撮影。



2010年9月8日水曜日

カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH100を買いました

3月にDP1sを買ったばかりだけれど、
連写と望遠機能が欲しくて、いろいろ候補を研究していると、
Amazonで値引率47%の数字に引かれ、買ってしまったのです。ワクワク感で猛暑の精神疲労もリフレッシュさせたかったし。
HSライティングがパノラマに使えそうな気がする。(パノラマをつなぐために、構図的には無意味なカットを撮る必要があって、その露出を揃えたいので)
市川ではなく、今回は堺市のAmazonからの発送で、翌日には届きました。
その翌日には、使い方も把握せぬうち、島原へ撮影小旅行。


恐るべしHS手ブレ補正。走行中のバスの車窓から望遠で撮っているのにブレない。
高速連写のシャッター音は「ズララララーッ」という感じで、小気味よい。


2010年9月7日火曜日

キャリーカート、パノラマ雲台撮影テスト

先日作成した、キャリーカートに取り付けるパノラマ雲台を実地試験。
九州横断特急走行中、座席にて撮影。オートブラケット3枚ずつ。
DP1s HDRiパノラマ。







2010年9月4日土曜日