2010年8月31日火曜日

2010年8月29日日曜日

2010年8月25日水曜日

2010年8月24日火曜日

2010年8月23日月曜日

ミニ三脚用パノラマ雲台の製作

100円ショップのMDF材に1/4インチボルトねじ込み。
ボルトの頭にエポキシでナット接着。
プラパテで封入。





















2010年8月21日土曜日

キャリーカート用雲台の製作



100円ショップのMDF材に、現物合わせで木片を接着して、キャリーカートのハンドルのアダプターにする。
1/4インチボルトをねじ込み。



コルクシートでスキマを調整。
パノラマ回転ガイドの紙を貼る。
先日作成したDP1s用パノラマヘッドをねじ込む。

 











2010年8月18日水曜日

鹿児島石橋記念公園HDRパノラマ DP1s

自作パノラマヘッドと三脚で撮影。
超広角レンズ一枚より、圧倒的に高精細なのだけれど、メディアへの書き込み待ち時間が長いので、炎天下ではつらかった。





2010年8月17日火曜日

キャリーカートをDP1sのパノラマ三脚に使う

ノーダルポイントにコルクシートを丸く切って貼る。

キャリーカートのハンドルの凹みに、コルクシートをはめこんで、回転軸とする。
荷物運びも楽だし、撮りたいところで立ち止まって、パッと撮れる。手ぶれも回転軸のズレも、そこそこ防止できる。
三脚を立てたり収納したりの迷惑も無い。










��撮影実用例>

信号待ちでちょっと手を動かしただけ。
まわりへの心理的・物理的負担も低い。

2010年8月15日日曜日

HDRパノラマヘッド実用試験 DP1s 

手持ち撮影で断念したHDRパノラマを、パノラマヘッドと三脚でリベンジ。
中段無しの上下2段、14枚の合成。それぞれはオートブラケット3枚ずつ。
左右260度、上下140度というところ。




2010年8月13日金曜日

DP1s用パノラマヘッド

ただのL字型の木片。


水平回転は三脚に任せる。

カメラの三脚穴がノーダルポイントなので、垂直回転は三脚穴と回転軸を共有。

1/4インチボルトに付けるツマミで、ゆるめたり締めたりが簡単。


三脚への取り付け穴は、1/4インチナットを埋め込み、プラ板で固定。

試し撮りHDR。
絞り優先モード、絞り込みマニュアルフォーカスでパンフォーカスにする。(青空に向かうとオートフォーカスできないので)
±3EVオートブラケットJPEG3枚ずつを自動スクリプトでHDR化して、huginで合成。

枚数を節約するために、水平撮影を省略して、上下撮影をつなぎ合わせる。







2010年8月4日水曜日

動物園 DP1s HDR

28ミリでは動物が小さくて、おもしろくないと思われたが、HDRでケージの細部が現れて、新しい発見があった。
夜行性動物のケージは暗くて、肉眼ではさっぱり見えなかったが、HDRの長時間露光で初めて視認できた。

















2010年8月3日火曜日

HDRパノラマ再び DP1s

横位置でタテ回転3枚、手持ち撮影。
静かな場所で、落ち着いて撮影すればズレることもないようだ。
撮影地・熊本動植物園。