2018年12月17日月曜日

グーグルマップで不明なお店が激増、今まで表示されていた場所名が消える

グーグルマップで不明なお店が激増、今まで表示されていた場所名が消える。

ストリートビューで神社を投稿しているが、その神社名が消えて、不明なお店になっている。
地図上も神社名が消えて、何でもない場所になっている。

2018年12月14日金曜日

食パンを蒸すと、たしかにうまい

クッキングシートに載せて食パンを蒸す。
チーズを挟んで、まとめて3枚。(半斤)

フワフワで確かにうまい。

これで、乾燥気味の食パンをノドをこすりながら、我慢して食べることもなくなった。

2018年12月11日火曜日

地元周辺がロケ地の映画「かぞくいろ」を見る

背景のロケ地ばかりが気になる。
ロケ地を知っていると、続き物として見られない。
断片の切り貼り。

脇役は実在する一般人のようでリアルだった。
あとで役名をを調べると、たしかに俳優さん。

2018年11月25日日曜日

白黒写真カラー化プログラムを、自分のパソコンに入れてやってみる

個人情報が心配なので、web版は使わず
白黒写真カラー化プログラムを、自分のパソコンに入れてやってみる。
https://rezv.net/service/26030/

たった300ピクセルなのに、5分かかる。
しかも400ピクセルではパソコンが止まる。

AIとはパワーと時間がかかるものだということが実感できた。

2018年11月11日日曜日

ついに、オオスズメバチに刺される

イヤホンを付けて作業していたので、警告に気がつかず左手甲を刺される。

  • 刺された直後はキイロスズメバチほどの痛みではない(キイロスズメバチはドリルで穴を開け続けられるような痛みの持続)
  • しかし、痛みはだんだんひどくなる。その夜は、手首からちぎれるような痛みとスゴイ腫れで一晩中。
  • ものすごい腫れ。ゲンコツを握っても指の関節の凸凹がない。
  • しかし、第二関節から指先は平常。
  • かゆくなったり収まったりを繰り返して、治っていく。
  • 腫れは4日で引いた。引いたあとは長引かない。(キイロスズメバチは、挿した部分がずっと硬い)

2018年10月18日木曜日

ダイソーの自撮り棒に磁石を貼ると便利

ダイソーの自撮り棒(300円)に磁石を貼る。
Yocamを固定するのに便利。



2018年10月10日水曜日

Yocamでバス車内タイムラプス

Yocamをバスの手すりにゴリラポッドで固定して、5秒おきに静止画撮影。
ffmpegでタイムラプスムービーにする。
毎秒8フレーム。











2018年10月9日火曜日

インスタント猫用ハンモック

台風でヒモが切れた日除けをクランプでとめて、猫用ハンモックをインスタントで作る。
お気に入りのネコもいるし、すぐ降りるネコもいる。




2018年10月3日水曜日

Yocam給電しながらタイムラスプ撮影

給電しながらの撮影能力を見るため、モバイルバッテリーを繋いでタイムラスプ撮影をした。
とりあえず5時間でやめた。
3秒おきの撮影で715MB、ビデオサイズ2.7K。5時間が3分19秒に短縮。

代わり映えのない風景だと期待していなかったが、長時間の撮影では意外なものが映っていて面白い。

2018年9月23日日曜日

グーグルプロフィール凍結と復活

グーグルドライブのデータをブログにリンクしたら、違反だということでプロフィールが凍結された。
ブログのデータにアクセスできない、ストリートビューの投稿もブラックアウトで非表示。

該当部分を削除して、解除審査申請。
二日後、復活したがグーグルプラスは丸ごと削除されていた。

2018年9月19日水曜日

磁石と電池と輪ゴムで、Yocam固定台

電車車窓タイムラスプを固定撮影するために、電池に磁石を貼り付け、輪ゴムでYocamに固定した。
特別な工作無しに成功。
ライフハックっぽい。


2018年9月18日火曜日

Yocamで電車車窓と車内のタイムラプス

中華カメラの割に、車内と外の明暗差で黒つぶれ白飛びしていない。
10秒おきに静止画撮影してffmpegで動画作成。
カメラをポン置きしただけなので、列車の揺れでズレる。

2018年8月20日月曜日

土手かぼちゃ収穫

「斜面にかぼちゃを作ると良い」、と農業書に書いてあったので栽培。
実の接地面が傾斜地なので、あまり汚れず良い。


2018年8月7日火曜日

おれんじ鉄道爆走・JR線乗り入れ

西熊本駅で待っていたら、通過電車に注意のアナウンス。
ものすごい爆走で、おれんじ鉄道の車両が通過していった。

普段は田園地帯の単線をのんびり走っているイメージだが、土日休日のJR乗り入れでは
複線の高架に興奮して走って来たイメージ。

2018年8月6日月曜日

ポップコーンを播いたらポップしない

スーパーで売っている調理用のポップコーンの実を播いたら、結実した。
それをポップするよう調理したら、はじけない。
元がF1品種だったのか?

2018年8月1日水曜日

自作バロックリュートもどきをルネサンスリュートの調弦で弾く

張力でテイルピース壊れたので、弦の数を減らして、ルネサンスリュートにする。
ダウランドを弾いてみる。
低音弦がオクターブの副弦なので、旋律の対位が明瞭。(ギターでは低音がぼーっとして気が付かない)


2018年7月28日土曜日

2018年7月8日日曜日

enfuse画像のHDR画像加工自動化Pyhthonプラグイン成功

enfuse画像のHDR画像加工自動化Pyhthonプラグイン成功。
Pythonの書式に従ってタブ下げすればよかった。

Hello Worldのサンプルに付け足した。

#!/usr/bin/python
from gimpfu import *
import gimpfu,time
from datetime import date

def plugin_main(image, drawable):
theImage=gimp.image_list()[0] 
lay=theImage.active_layer

drawable = pdb.script_fu_separate_luminance(theImage, TRUE, FALSE)
active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Lum")
pdb.gimp_levels_auto(active_layer)


pdb.gimp_image_set_active_layer(theImage, active_layer)
pdb.script_fu_advanced_tone_mapping(theImage, active_layer, 10, 75, 90, 2)


active_layer = pdb.gimp_image_get_active_layer(theImage)
pdb.gimp_levels_auto(active_layer)

pdb.gimp_image_lower_layer(theImage, active_layer)
pdb.gimp_image_lower_layer(theImage, active_layer)

new_layer=theImage.add_layer(pdb.gimp_layer_copy(active_layer, True),-1)
layer=theImage.active_layer
active_layer=pdb.gimp_drawable_set_name(layer, 'ToneMapcopy1')

active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Chroma")
new_layer=theImage.add_layer(pdb.gimp_layer_copy(active_layer, True),-1)
layer=theImage.active_layer
active_layer=pdb.gimp_drawable_set_name(layer, 'Chromacopy')

active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Lum")
pdb.gimp_image_lower_layer(theImage, active_layer)
active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "ToneMapcopy1")
pdb.gimp_image_raise_layer(theImage, active_layer)
pdb.gimp_image_raise_layer(theImage, active_layer)
active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Chromacopy")
pdb.gimp_displays_flush()
pdb.script_fu_sg_copy_mask_from_above(theImage, active_layer)
active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Chromacopy")
pdb.gimp_image_raise_layer_to_top(theImage, active_layer)

active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Lum")
pdb.gimp_image_raise_layer(theImage, active_layer)

mask = pdb.gimp_layer_create_mask(active_layer, 5)
pdb.gimp_layer_add_mask(active_layer, mask)
pdb.gimp_invert(mask)
pdb.gimp_layer_set_mode(active_layer, 4)

active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "ToneMapcopy1")
mask = pdb.gimp_layer_create_mask(active_layer, 5)
pdb.gimp_layer_add_mask(active_layer, mask)
pdb.gimp_invert(mask)
pdb.gimp_layer_set_mode(active_layer, 5)

pdb.gimp_displays_flush()


register(
        "python_fu_resize",
        "Saves the image at a maximum width and height",
        "Saves the image at a maximum width and height",
        "Nathan A. Good",
        "Nathan A. Good",
        "2010",
        "<Image>/Image/Resize to max...",
        "RGB*, GRAY*",
        [],
        [],
        plugin_main)
main()

2018年6月26日火曜日

外部リスト読み込みによる、huginのパノラマ連続自動作成スクリプト


セミフィフィッシュアイレンズで撮影した画像(12枚)を、huginで自動作成する。
従来パノラマ1枚ずつ作成していたものを、リストのファイル名を読み込んで自動連続作成するようにした。

<前準備>
セミフィッシュアイ画像12枚ワンセットを、フォルダに入れる。フォルダ名は撮影場所。
そのようなフォルダを多数作る。
フォルダ名を1行ずつ記入したテキストデータを作る。ファイル名list.txt

<スクリプト>
#!/bin/bash

while read line
do

NAME=$line


DIR=/media/poi/Elements/2017東京パノラマ/$NAME
pto_gen --projection=3 --fov=110.1 -o $DIR/progect0B.pto $DIR/*.JPG
#pto_gen --projection=3 --fov=110.1 -o $DIR/progect0B.pto $DIR/*.jpg
pto_template --output=$DIR/output-PT.pto --template=/media/poi/Elements/2017東京パノラマ/TEMP-PANO2.pto $DIR/progect0B.pto
#
cpfind -o $DIR/output_project-PC.pto --multirow --celeste $DIR/output-PT.pto
#cpfind -o $DIR/output_project-PC.pto  --celeste $DIR/output-PT.pto
#cpfind -o output_project-PC.pto output-PT.pto
cpclean -o $DIR/output_project-PC.pto $DIR/output_project-PC.pto
#
linefind -o $DIR/output_project-PC.pto $DIR/output_project-PC.pto
#
autooptimiser -a -o $DIR/autoptim-P$NAME.pto $DIR/output_project-PC.pto

#-----------------------------------------------
done < ./list.txt

#-----------------------------------------------
#hugin $DIR/autoptim-P$NAME.pto
/home/poi/ダウンロード/Hugin-2016.2.0.be8da0221960.glibc2.14-x86_64.AppImage $DIR/autoptim-P$NAME.pto

<結果>
各々のフォルダに、大まかに自動合成されたPTOファイルができる。
それをhuginで開いて、コントロールポイントやマスクを手動修正。

2018年6月18日月曜日

九州国立博物館の印象派展に行きました

会場内のベンチに図録の見本があったので、たまたま開いたページの実物が目の前にありました。
色の鮮やかさと立体感が全然違う。
図録を買っていく人がバカに思えました。

ルノワールの絵からは音が聞こえるようだった。

2018年6月11日月曜日

2018年6月9日土曜日

おれんじ鉄道のくまモンラッピング車両ではWiFiが使えた

熊本の公共WiFiポイントにくまモン列車が入っていた。
たまたま乗れたので、WiFiタブレットで試してみるとつながる。
トンネルでは切れる。

2018年6月7日木曜日

氷川町にストリートビューの撮影に行きました

熊本県内でありながら、行動範囲にないので馴染みがなかったが、行ってみると水が豊富で良いところだった。
神社の巨樹にも驚く。
https://goo.gl/maps/u4g6dWbuXm62

https://goo.gl/maps/6pjr892xhM42

ハンモックをベッドにして1年経過

ハンモックをベッドにして1年経過した。
快便は続く。

筋肉は完全弛緩でリセットされる。
毎晩浮かびながら、亡骸のポーズをしているようなもの。

もはや水平に寝られない。

2018年6月5日火曜日

ストリートビューの投稿アクセスが千万ヒットを超えました


グーグルから何も出ませんけど、
寝ている間に創作物が稼いでくれる印税で食っている人の気持ちがわかった。
投稿1枚ずつがちょっとずつアクセスを稼ぐので、チェーン店を大量展開する気持ちもわかる。

2018年5月24日木曜日

熊本市の藤城清治展行きました

免許センターのついでに県立美術館の藤城清治展へ。
以前鹿児島で見たものがまた見られるかなと思っていたら、新作だらけでびっくり。
商業美術家は創作のモチベーションが違うのだろうか?
注文があると張り切るのかな?
90代で連載も持っていたりして。

2018年4月28日土曜日

hugin /usr/include/wx-3.0/wx/object.h(160): assert "wxDynamicCast(ptr, T)" failed in wxCheckCast(): wxStaticCast() used incorrectly

huginが起動しなくなった。
試行錯誤の結果、ホームディレクトリの不可視ファイル「.hugin」を削除したら直る。

2018年4月27日金曜日

enfuse画像のHDR自動化Gimpスクリプト

オートブラケットで撮影した、露出を変えた画像を、enfuseする。
それをGimpで高精細化する自動化pythonスクリプト。
エラーが出たら、不足するプラグインを入れる。
最終的にレイヤーの透明度を手動調整する。
 ----------------------------------------------------------------------------------
from gimpfu import *
import gimpfu,time
from datetime import date
#
theImage=gimp.image_list()[0]
lay=theImage.active_layer
#
drawable = pdb.script_fu_separate_luminance(theImage, TRUE, FALSE)
active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Lum")
pdb.gimp_levels_auto(active_layer)
pdb.gimp_displays_flush()

pdb.gimp_image_set_active_layer(theImage, active_layer)
pdb.script_fu_advanced_tone_mapping(theImage, active_layer, 10, 75, 90, 2)
pdb.gimp_displays_flush()

active_layer = pdb.gimp_image_get_active_layer(theImage)
pdb.gimp_levels_auto(active_layer)
db.gimp_displays_flush()

pdb.gimp_image_lower_layer(theImage, active_layer)#toneMap下げる
pdb.gimp_image_lower_layer(theImage, active_layer)#toneMap下げる
pdb.gimp_displays_flush()

new_layer=theImage.add_layer(pdb.gimp_layer_copy(active_layer, True),-1)
layer=theImage.active_layer
active_layer=pdb.gimp_drawable_set_name(layer, 'ToneMapcopy1')

active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Chroma")
new_layer=theImage.add_layer(pdb.gimp_layer_copy(active_layer, True),-1)
layer=theImage.active_layer
active_layer=pdb.gimp_drawable_set_name(layer, 'Chromacopy')
#-----------------------------------------------
active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Lum")
pdb.gimp_image_lower_layer(theImage, active_layer)#Lum下げる
active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "ToneMapcopy1")
pdb.gimp_image_raise_layer(theImage, active_layer)#toneMap上げる
pdb.gimp_image_raise_layer(theImage, active_layer)#toneMap上げる
active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Chromacopy")
pdb.gimp_displays_flush()
pdb.script_fu_sg_copy_mask_from_above(theImage, active_layer)
active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Chromacopy")
pdb.gimp_image_raise_layer_to_top(theImage, active_layer)#toneMap上げる

active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "Lum")
pdb.gimp_image_raise_layer(theImage, active_layer)#Lum上げる
#------------------------------------------------------
mask = pdb.gimp_layer_create_mask(active_layer, 5)
pdb.gimp_layer_add_mask(active_layer, mask)
pdb.gimp_invert(mask)
pdb.gimp_layer_set_mode(active_layer, 4)

active_layer = pdb.gimp_image_get_layer_by_name(theImage, "ToneMapcopy1")
mask = pdb.gimp_layer_create_mask(active_layer, 5)
pdb.gimp_layer_add_mask(active_layer, mask)
pdb.gimp_invert(mask)
pdb.gimp_layer_set_mode(active_layer, 5)

pdb.gimp_displays_flush()

pdb.gimp_displays_flush()

2018年4月22日日曜日

11円療法で肩こり軽減でびっくり

突然プチンという感じで、肩が痛くなった。
腕が上がらない。

肩こり体操を色々試すが、良くならない。

ふと11円療法を思い出して、やってみる。
なんと、痛みが軽減した。びっくり。

2018年4月10日火曜日

自作8弦ギターの表面板補強にカーボンシートを貼る

自作8弦ギターの響きが鈍くなった。
1本足ブリッジで表面板が凹んでいた。
そこで、エポキシ接着剤でカーボンシートを貼る。
響きは回復した。
表面板が強化されたので、接地面をさらに点に近づけることもできる。

WiFiタブレット、オフラインでもナビになった

出発時にオンラインでルートを設定しておくと、WiFi電波が切れてもGPSはナビを続けるのだった。

2018年4月4日水曜日

clementine internal data stream error 回復

ある日突然オーディオプレーヤーのClementineが再生できなくなった。
自前コンパイルもエラー。
検索の結果

/home/my_name/.cache/Clementine/
/home/my_name/.config/Clementine/
を削除したら直った。

2018年3月14日水曜日

食品アレルギーの原因、パンを十数年ぶりに食べる

食品アレルギーの原因、パンを十数年ぶりに食べてみる。
アレルギーは出た。
ノドの腫れと、肩の引きつり、倦怠感、全身疼痛。
以前症状が収まるまで3日かかっていたが、半日で収まった。

天災避難時の配給食料でも、一時的には食べられることがわかった。

2018年3月12日月曜日

光回線開通

高所作業車と交通整理の3人組で宅内と電柱工事。
電柱も細かそうな作業で、時間がかかった。
風もなく天気が良くて、助かった。

スピードテストで92メガ。
今までの90倍以上。
ようやく世間並み。

2018年2月21日水曜日

無線ルーターの子機、壊れる

突然、無線ルーターの子機が壊れる。
アクセスランプが弱々しい光。

昔使っていたLANケーブルを長々とつないで、どうにかする。
LANケーブルは被覆も剥がれて、コネクタのツメも欠けているのを、セロテープで留める。
でもなんだか、ネットが速くなった。

同日、マウスも不調。
カーソルダイアルの回転が重い。

2018年2月12日月曜日

周南市美術館の武井武雄展に行きました

鹿児島のラジオで告知を聴いて、千載一遇のチャンスだということで、一生降りるはずのなかった徳山駅へ。
・発刊当時の雑誌の印刷はくすんでいたが、原画は鮮やかでシャープだった。
・おとぎの国に時々スケッチ旅行に出掛けていたんじゃないかと思うくらい、独創的でファンタジー。
・武井武雄は自分が子供の頃もまだ現役だった。
・原画は、鉛筆の下書きもきっちり消してない。
・点描が機械的でない。

時間が余ったので、近くの徳山動物園へ。
小さな動物園のためか、動物もおっとりと身近だった。

2018年1月13日土曜日

Yocamを買いました・タブレットを買ってアプリで設定

初期設定は、夏のグラウンドを想定した設定のようなので、曇天や室内は暗い。
安いタブレット(HUAWEI MediaPad T3 7)
を買って、アプリで画像設定をした。
最適はHDRあり・EV0.5、+1くらいあたりか?

HDRなし EV0
HDRあり EV0
-2EV

+2EV

2018年1月11日木曜日

アイスコーヒー粉の水出しコーヒーがうまい

賞味期限間近のアイスコーヒー粉が半額だったので、購入。
コーヒープレスに2杯入れて一晩水出し。
ホットコーヒー用の粉より味が濃くて酸味がなくて、うまい。

2018年1月10日水曜日

おれんじ鉄道感謝デーで、さつま川内市へ行き、新田神社武射祭に遭遇

おれんじ鉄道感謝デーで運賃が一律300円。
通常運賃2000円以上のさつま川内市へ、神社のストリートビュー撮影に。
1月7日はちょうど祭りの日で、7歳児が矢を射たり、晴れ着でお参りしたり。